【スラバヤ】Nasi Sayur @ Depot Pak Djo

5月15日に、職場の友人に連れて行ってもらったのがここ。Nasi Sayur、すなわち「野菜ご飯」の店。安くてうまい、というので試してみることにした。

ところが、メニューが下の写真の通りになっていて、なんだかよくわからない。

店員に尋ねると、次のような説明。

「Nasi Sayur Ayamには麺がつき、Nasi Ayam Sayurには麺がつかない」。

でも、ほかに、Nasi Mie Ayam Sayurというのがある。これって、Nasi Sayur Ayamと同じではないか。いや、麺の量が違うのか。というのは、ジャワの屋台でNasi Rames(皿の真ん中にご飯、その周りにおかず、という定食)を頼むとほぼ必ずインドミーの麺だけが乗ってくるから。

謎は尽きないが、とりあえず、今回食べたのは、Nasi Ayam Sayur、麺がつかないバージョンである。

思い出したのは、昔、子供のころに食べた大根飯。大根に付いている緑色の葉・茎の部分を細かく切って、ご飯に混ぜて食べた大根飯。

このNasi Ayam Sayurの葉っぱは大根ではないけれど、茎の食感がよく似ている。これに細かく切った鳥肉が絡む。

決して凝った味とは言えないが、サンバル(チリソース)を加えれば、よりおいしさが引き立つ。

これこそ、スラバヤの屋台で食べる庶民の味、である。でも、味付けにはもっともっと工夫が必要な気もした。

Depot Nasi Sayur Pak Djo
Jl. Embong Blimbing, Surabaya
(Jl. Baski Rahmatの英雄の像から左に入った屋台街のちょっと奥、右側)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.