NNAインドネシア政経ウォッチ

※これらの記事は、アジア経済ビジネス情報を発信するNNA(株式会社エヌ・エヌ・エー)の許可を得て、バックナンバーを掲載しております。

第150回 内閣改造で政権安定へ(最終回)(2016/04/14)
第149回 テロ対策の光と陰(2016/03/25)
第148回 閣僚間で罵り合い、でも政権は安定(2016/03/11)
第147回 問われる外資規制緩和の本気度(2016/02/25)
第146回 成長率4 . 7 9 % でも政府は悲観せず(2016/02/11)
第145回 ジャカルタ・テロ事件の黒幕は誰か(2016/01/28)
第144回 機会の不平等が所得格差の拡大を促す(2016/01/14)
第143回 フリーポート口利き事件、録音会話の衝撃(2015/12/10)
第142回 フリーポート口利き事件は氷山の一角(2015/11/26)
第141回 インドネシアの黄金の島で起こっていること(2015/11/12)
第140回 ジョコ・ウィドド大統領の1年(2015/10/22)
第139回 高速鉄道事業をめぐる顛末(2015/10/08)
第138回 経済政策パッケージと保税物流センター計画(2015/09/25)
第137回 警察高官人事の裏で政権内部の争い?(2015/09/10)
第136回 内閣改造は成功するのか?(2015/08/27)
第135回 タンジュンプリオク港の貨物滞留問題(2015/08/13)
第134回 断食明け大祭の朝、パプアで暴動(2015/07/23)
第133回 内閣改造に潜む様々な思惑(2015/07/09)
第132回 ジャカルタで複数のLRT建設計画(2015/06/25)
第131回 大統領と副大統領の確執(2015/06/11)
第130回 ペトラル解散の裏にある深い闇(2015/05/28)
第129回 外国・民間資金頼みのインフラ整備(2015/05/07)
第128回 大統領は政党の下僕なのか(2015/04/23)
第127回 企業移転と地方の投資誘致競争(2015/04/09)
第126回 違法漁船との戦いは続く(2015/04/02)
第125回 IS共感者の伸長を警戒(2015/03/26)
第124回 政府はアグン派をゴルカル党の正統と判断(2015/03/19)
第123回 追加提案予算で法外なマークアップ(2015/03/12)
第122回 外国漁船取り締まりの裏側(2015/03/05)
第121回 汚職撲滅委員会はつぶされるのか(2015/02/27)
第120回 ブディ氏はなぜ大統領に対し強気だったか(2015/02/20)
第119回 再び現れた「国民車」の亡霊(2015/02/12)
第118回 地方首長直接選挙制を堅持(2015/02/05)
第117回 ジャワ高速鉄道事業の中断(2015/01/29)
第116回 国家警察長官の任命をめぐる確執(2015/01/22)
第115回 分配重視論への警戒(2015/01/15)
第114回 スラバヤでテロ警戒の声明(2015/01/08)
第113回 パプア・パニアイ県での殺害事件の背景(2014/12/12)
第112回 政党の内部分裂の歴史とアブリザル氏(2014/12/11)
第111回 人権活動家ムニール殺人犯の釈放(2014/12/04)
第110回 検事総長任命の裏側に中国?(2014/11/27)
第109回 石油燃料価格値上げをさっそく断行(2014/11/20)
第108回 外交デビューは積極的な投資セールス(2014/11/13)
第107回 スンダ海峡大橋の建設を凍結(2014/11/06)
第106回 新内閣が発足、工業化戦略に不安(2014/10/30)
第105回 ユドヨノの10年を振り返る(2014/10/23)
第104回 ジョコウィと議会幹部との面会(2014/10/16)
第103回 宗教をめぐる新たな動き(2014/10/09)
第102回 ユドヨノは民主主義の破壊者?(2014/10/02)
第101回 ジャワ島の水田が消えてゆく(2014/09/25)
第100回 地方首長選挙法案とプラボウォのリベンジ(2014/09/18)
第99回 カキリマの合法化(2014/09/11)
第98回 難しいカカオの品質向上(2014/09/04)
第97回 憲法裁判断にみる民主主義の成熟(2014/08/28)
第96回 来年度国家予算案は大幅見直しか(2014/08/21)
第95回 プラボウォの大統領職への執念(2014/08/14)
第94回 民主主義は守られた(2014/07/24)
第93回 プラボウォ陣営の不気味な自信と焦り(2014/07/17)
第92回 元憲法裁長官に無期懲役判決(2014/07/10)
第91回 東ジャワ3自治体で業種別最低賃金導入(2014/07/03)
第90回 『人民の灯火』がジョコウィを攻撃(2014/06/26)
第89回 第2回討論、両者とも精彩を欠く(2014/06/19)
第88回 第1回討論会はジョコウィが圧倒(2014/06/12)
第87回 政党の党員拘束は効かない(2014/06/05)
第86回 正副大統領候補決定、一騎打ちへ(2014/05/22)
第85回 ジョコウィ人気に陰り?(2014/05/08)
第84回 LCGCと補助金付きガソリン(2014/04/24)
第83回 闘争民主党20%割れをどう見るか(2014/04/17)
第82回 村落向け資金を管理・運営できるのか(2014/04/10)
第81回 労働組合による大衆動員は不発(2014/04/03)
第80回 政府、工業団地開発に積極的関与へ(2014/03/27)
第79回 闘争民主党と「空気」を読む政治(2014/03/20)
第78回 スラバヤ市長は辞任せず(2014/03/13)
第77回 北スマトラの電力危機は続く(2014/03/06)
第76回 刑法・刑事訴訟法改正案をめぐって(2014/02/27)
第75回 クルド火山噴火の影響(2014/02/20)
第74回 トランスジャカルタの機能的進化(2014/02/13)
第73回 東ジャワ州知事選挙疑惑(2014/02/06)
第72回 憲法違反でも選挙は実施(2014/01/30)
第71回 マナドを襲った洪水(2014/01/23)
第70回 ジョコウィ立候補を阻むものは?(2014/01/16)
第69回 都市部貧困人口の増加(2014/01/09)
第68回 全国と各州での経済成長率の乖離(2013/12/19)
第67回 農家世帯数の大幅な減少(2013/12/12)
第66回 韓国系企業が集中するプルバリンガ県(2013/12/05)
第65回 ジャワ島の14年最低賃金を読む(2013/11/28)
第64回 為政者としてのウィバワの移転(2013/11/21)
第63回 国際収支安定のための外資規制緩和(2013/11/14)
第62回 暴力的社会団体の復権(2013/11/07)
第61回 鉱石輸出、条件付きで延長へ(2013/10/31)
第60回 ついにバンテン「帝国」へメス(2013/10/24)
第59回 投資殺到のバンタエン県(2013/10/17)
第58回 憲法裁判所長官逮捕の衝撃(2013/10/10)
第57回 森林保護区で揺れるバタム島開発(2013/10/03)
第56回 低価格グリーンカーへの賛否(2013/09/26)
第55回 豆腐・テンペ業者の苦悩の陰で(2013/09/19)
第54回 国軍司令官の交代(2013/09/12)
第53回 現職優勢の東ジャワ州知事選挙(2013/09/05)
第52回 出稼ぎ労働者が地域経済を支える(2013/08/29)
第51回 雇用調整は中進国への試練(2013/08/22)
第50回 ジョコウィは「現場」を作らせない(2013/08/15)
第49回 コメの輸入は是か非か(2013/08/01)
第48回 FPIと住民の衝突事件(2013/07/25)
第47回 軍にクーデターの伝統はない?(2013/07/18)
第46回 貧困層向け現金給付はどう使われるのか(2013/07/11)
第45回 新社会団体法が成立(2013/07/04)
第44回 石油燃料値上げと補償プログラム(2013/06/27)
第43回 学生の石油燃料値上げ反対デモ(2013/06/20)
第42回 「ずぶ濡れの乾季」の影響(2013/06/13)
第41回 燃料値上げ反対の福祉正義党(2013/06/07)
第40回 ハティブ新財務相への期待(2013/05/30)
第39回 ユドヨノへのネポティズム批判(2013/05/23)
第38回 カディン内紛の背景(2013/05/16)
第37回 外国銀行の台頭と特殊銀行論(2013/05/02)
第36回 高校卒業国家試験の顛末(2013/04/25)
第35回 また起きたライオン航空の事故(2013/04/18)
第34回 コパススのたそがれ(2013/04/11)
第33回 アチェの州旗・州章問題(2013/04/04)
第32回 ユドヨノ大統領の不安(2013/03/28)
第31回 野菜・果物の輸入規制(2013/03/21)
第30回 軍人が警察署を襲撃(2013/03/14)
第29回 資金まみれのパプア州で州知事選挙(2013/03/07)
第28回 民主党は「ユドヨノの党」で終わるのか(2013/02/28)
第27回 モノレールをめぐる駆け引き(2013/02/21)
第26回 顕著となる石油ガス部門の貿易赤字(2013/02/14)
第25回 「純潔」を守れなかったイスラム政党(2013/02/07)
第24回 洪水と企業移転論議(2013/01/31)
第23回 洪水のジャカルタ、遷都論議再び(2013/01/25)
第22回 電気自動車の時代は来るのか(2013/01/17)
第21回 2013年は選挙の年(2013/01/10)
第20回 地方分立モラトリアムはどこへ(2012/12/27)
第19回 ハビビ元大統領への侮辱(2012/12/20)
第18回 汚職疑惑で現職閣僚が初辞任(2012/12/13)
第17回 国会議員対ダハラン国務相(2012/12/06)
第16回 派遣労働から業務請負へ(2012/11/22)
第15回 外部委託規制、標的は悪質業者(2012/11/08)
第14回 HasmiとHASMI(2012/11/01)
第13回 MRTと首都交通システム(2012/10/25)
第12回 汚職捜査官の殺人容疑(2012/10/18)
第11回 魅力的な投資先、東ジャワ(2012/10/11)
第10回 高校生、乱闘よりもアイドル(2012/10/04)
第9回 首都知事選、現職敗退の影に(2012/09/27)
第8回 出張旅費の不正支出問題(2012/09/20)
第7回 警戒すべき経常収支の赤字増大(2012/09/13)
第6回 コメ中心主義からの転換(2012/09/06)
第5回 汚職について考える(2012/08/30)
第4回 援助受け入れから国際貢献へ(2012/08/23)
第3回 イスラム化現象を気にする必要はない(2012/08/16)
第2回 急速に進む技術格差と脱工業化(2012/08/09)
第1回 「ジョコウィ現象」をどう見るか(2012/08/02)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください