ジミー・チュウのFUKUSHIMA

先週、ジョホールバルに滞在中、地元の華人実業家と知り合いになった。

初対面にもかかわらず、彼はとても親切で、私の希望に添って、イスカンダル・プロジェクトの現場を車で案内してくれた。あいにくの雨で、写真も撮れず、車の中から見るしかなかったのだが、予想以上に広大かつ野心的なプロジェクトの様子がうかがえた。

ひと通りイスカンダルを見終わって、ショッピング中だった彼の奥さんも交えて、昼食をとった。いろいろと話をしているなかで、彼の奥さんが、「ジミー・チュウというマレーシア人の靴デザイナーが福島をテーマにした作品を作った」という話をしてくれた。彼女はジミー・チュウのデザインが好きで、マレーシアではたくさんのファンがいるという。

ジミー・チュウという名前も初めて聞いたが、その人が福島のために何かしているという話も、恥ずかしながら、初めて聞いた。もしかしたら、福島ではこの話は有名なのかもしれないが。

調べてみると、ジミー・チュウ氏は、実際に福島にも行っているようだ。彼は、靴の素材として、福島の伝統工芸品である会津木綿、会津漆器、川俣シルクの3つを使った。以下に、その記事がある。

福島の可能性ひらく靴 伝統工芸使い生み出す

この記事を読んで、次のような、心に響いた記述があった。

———-

ジミー・チュウの靴の中には1足10万円を超えるものもある。講演会に出席した官公庁や自治体などの関係者の中には、6足を売って復興支援にあてるアイデアもあったという。

だが、チュウ氏の思いは違った。「寄付だけで復興は成り立たない。風評被害やいろいろな困難や苦労を糧にし、反発し、福島の価値をどう高めるか考えた先に復興はある」

チュウ氏は、ふるさとのマレーシア・ペナン島で父親の下で修業した後、身一つで渡英した。どんなに売れなくてもこだわってきたのが、自分の名前を靴の中敷きに刻むことだった。それが自らの技術とデザインのすばらしさを世界に知らしめる最良の方法だ、と。その場所に今回、自分の名前ではなく「FUKUSHIMA」と刻んだ。

———-

ジミー・チュウ氏の靴を売って復興支援に充てる? そんなことを考えた福島の人間がいたとは、とても悲しい。

ジミー・チュウ氏が福島へ寄贈した6足へ託した深い思いを、我々はきちんと受け止めているだろうか。こんなにも深く、福島のことを思って行動してくれている人が世界にはまだまだいるのである。

福島出身の私を含めた福島の人間は、世界の人々からこんなにも思われている。そう思いながら、福島と外の世界とをもっともっと結んでいく必要を痛感した。

まさか、そんなことをマレーシアのジョホールバルで考えるとは思わなかった。ジョホールバルは、自分にとって忘れられない場所の一つになった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください