ふくしま「ふるさと写真の日」展オープニング

2月6日の夜、都内で開かれた、ふくしま「ふるさと写真の日」展オープニングパーティーに参加してきました。

私の懇意にしている福島市のコーヒー店・椏久里のマスターがこのイベントの実行委員となっていて、お会いしたいと思ったのが直接の理由です。

東日本大震災後6年が経過しようとしている中、長い避難生活によって祖父母世代、親世代、子孫世代で大きく認識が変わりつつある「ふるさと」。そうした「ふるさと」という記憶の深い場所での大切なものたちとのつながりを「写真」を通して掘り起こし、その思いを根付かせ、育み、伝えていくプロジェクトの一環として、ふくしま「ふるさと写真の日」展が開催された、ということです。

このプロジェクトは、「親子の日」を提唱して親子の写真を34年間撮り続けてきた写真家のブルース・オズボーン氏に依頼し、相馬市、南相馬市、飯舘村、葛尾村、川内村において写真を撮影してもらい、その作品をそれぞれの人々の物語とともに展示しています。

このイベントは、東京(2/6〜2/12、Glocal Cafeにて)、郡山(2/14〜2/19、福島コトひらくにて)、福島(2/21〜2/26、コラッセふくしまにて)で順次開催されます。詳細は以下のサイトをご覧ください。

 ふくしま「ふるさと写真の日」展

実は、行ってみたら、椏久里のマスター以外に知っている方が一人もいない会でした。知り合いがいないので、マスターにくっついて、後ろの方でおとなしくしていましたが、だんだんに声を掛け合い始めると、高校の後輩や小学校の後輩などが次々に現れ、不思議な縁を感じました。

実は、今日、このイベントへ行ったのにはもう一つの目的がありました。会場の名前がGlocal Cafeという名前だったからです。どんなところだろう、という好奇心でした。Glocal Cafeのサイトは以下のとおりです。

 Glocal Cafe

なかなか素敵な空間でした。単なるカフェではなく、いわば公民館的な役割を果たせることを目的としていて、今回のようなイベントはまさにその目的に合致している、ということでした。

このGlocal Cafeを運営している会社の方々とも名刺交換をしましたが、私が「松井グローカル」の名前で活動していることを知ると、興味津々の様子。グローカルの定義は全く同じではありませんでしたが、目指している方向は同じでした。

語学書籍を出版している三修社も運営に関わっているとのことで、インドネシアやアジアのことにも精通している様子でした。同じグローカルを目指す者どうし、いろいろと協力してやっていけたらいいですね、という話になりました。

時々は、このGlocal Cafeに顔を出そうかと思いますし、ここで勉強会のようなイベントの開催も考えてみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください