スラバヤを訪問(2017年11月26~30日)
2017年11月26〜30日、JICAによる「産官連携による東ジャワ州の中小食品加工業振興に向けた食品加工技術普及・実証事業」の一環で、スラバヤを訪問しました。
11月29日に、私から東ジャワ州産業貿易局職員に対して、「日本の地域産業振興の経験:食品加工業を中心に」と題したインドネシア語での講演を行いました。
講演について、詳しくは、個人ブログ「ぐろーかる日記」をご覧ください。
2017年11月26〜30日、JICAによる「産官連携による東ジャワ州の中小食品加工業振興に向けた食品加工技術普及・実証事業」の一環で、スラバヤを訪問しました。
11月29日に、私から東ジャワ州産業貿易局職員に対して、「日本の地域産業振興の経験:食品加工業を中心に」と題したインドネシア語での講演を行いました。
講演について、詳しくは、個人ブログ「ぐろーかる日記」をご覧ください。
本日(2017年11月17日)、NPO法人ふくしま30年プロジェクトのオフィスを訪問しました。このNPO法人は, 食品・環境放射線測定、母親と子供のためのエンパワーメント活動、そして福島に関する各種交流会やセミナーを実施しています。今回は、今後の協力の可能性について話し合いました。
https://fukushima-30year-project.org/
I came back to Tokyo, Japan, in 31 October 2017.
Saya kembali ke Tokyo, Jepang, pada tanggal 31 Oktober 2017.
2017年10月31日、帰国しました。
2017年10月11〜30日、インドネシアです。
日程は、ジャカルタ(10/11-13)、カラワン(10/14-15)、ジャカルタ(10/16-17)、チアンジュール(10/18-19)、ジャカルタ(10/20-22)、ピンラン(10/23-24)、バンタエン(10/25-27)、ジャカルタ(10/28-30)です。今回は、インドネシア農業の現状についての情報収集です。帰国は10/31。
ご都合のよろしい方、インドネシアで是非お会いしましょう。
先週(2017年9月25〜29日)、インドネシア・東ジャワ州のスラバヤとマランを訪問しました。
今回は, インドネシアから日本を含む海外への研修生派遣についての現状を学んだほか、現地の実業高等学校がかなり革新的な取り組みを行っていることを知りました。
日本からインドネシアへ援助する時代は確実に終わりつつあることを改めて確認するとともに、日本とインドネシアが対等なパートナーとして一緒に学び合い、具体的に協働する時代が来ていることを確信しました。
世界中のどこのグループ・団体でもかまいません。ご存知の方は、ぜひご教示のほど、よろしくお願いいたします。
その席で、私たちは、インドネシアと日本との間での地方=地方間の交流や協力、日本在住のインドネシア人技能実習生の未来へ向けた人材育成の方向性などについて話し合いました。
とても有益な議論となり、今後、松井グローカルとして、しっかりと協力させていただくことをお約束しました。
9月13日、福島市の松井グローカル合同会社本社にて、JICA理事、JICA東北、JICA二本松の皆様の訪問をお受けしました。本社と同じ敷地内の古民家をご見学いただいた後、今後の開発途上国と日本における経済協力、とくにローカルとローカルを結ぶ地域間協力について意見交換しました。
昨日(9月11日)、京都を訪れ、インドネシア工芸品製造輸出協会(ASEPHI)ジャカルタ支部の35名のメンバーをダリケー株式会社にご案内しました。ダリケーは、日本で唯一、インドネシア・スラウェシ産カカオを使ったチョコレートを製造する企業です。
このたび、情報ウェブマガジン「よりどりインドネシア」のFacebookページを開設しました。このページ(非公開)は、「よりどりインドネシア」の会員都なっていただくことで、参加・閲覧・投稿が可能となるページです。
https://www.facebook.com/groups/136831333600988/
上記ページでは、ウェブマガジン掲載記事に関する質疑応答、その他インドネシアに関する一般的な質問受付・回答、意見・情報交換のほか、ここだけの特別情報も開示します。
本ページへの参加ご希望の方は、まずは、下記のサイトより、情報ウェブマガジン「よりどりインドネシア」への会員登録(読者登録)をお願いいたします。
https://yoridori-indonesia.publishers.fm/
なお、会員登録された方は、インドネシアに関するメール相談を無料でお受けしています。
上記サイトでの登録以外に、銀行振込による購読での会員登録もお受けいたしますので、ご希望の方は、matsui@matsui-glocal.com までメールにてご連絡ください。
従来メディアでは取り上げられなかった様々ないくつものインドネシアを体感できるような交流の場、そして、インドネシアの方々と一緒に何かが始まっていく場へと育てていきたいと思っています。どうぞ、よろしくお願いいたします。
2017年8月20〜27日、通訳兼コーディネーターとして、ダリケー株式会社主催のカカオツアーに行ってきました。行先は、インドネシアのスラウェシ島西部、西スラウェシ州のポレワリ・マンダール県です。あまり知られていませんが、インドネシアは、世界第3位のカカオ生産国です。
チョコレートの消費者としての日本からのツアー参加者55名が、おそらく初めて、チョコレート原料のカカオを作る農家と直接に出逢う旅となりました。
いつもお世話になっております。
松井グローカルでは、インドネシアに関するメール相談をお引き受けします。相談されたい方は、matsui@matsui-glocal.com へご連絡ください。
情報ウェブマガジン「よりどりインドネシア」会員の方からは、相談内容の難易度が高いと判断した場合を除き、原則無料(回数制限なし)でメール相談をお受けいたします。
この機会にぜひ、「よりどりインドネシア」に読者登録(会員登録)されてください。お待ちしております。
よりどりインドネシア
https://yoridori-indonesia.publishers.fm/
なお、会員以外の方からは、初回無料、その後は、相談内容の難易度にもよりますが、1回につき 2,500円~ を目安としてお受けいたします。長期契約(1年間)による料金設定も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。アドバイザーまたは顧問としての契約も承ります。
よろしくお願いいたします。
2017年8月1-2日、インドネシアのマラン・ムハマディヤ大学の5人の先生方が福島市と東京を訪れました。
彼らは、来年、福島において、自らの学生向けの海外フィールドスタディ・プログラムを実施できるかどうか、その可能性を検討するために来訪されました。
松井グローカル合同会社は,、福島やマランの学生たちによる新たな学び合いや地元社会との連携が進められるように、関係者とともに、彼らの計画や準備へのお手伝いをしていきます。
2017年7月16日、ジャカルタから戻った後、仙台で学ぶ留学生らとイモニウォーク奥松島というイベントに参加しました。途中ではインドネシア・アチェのコーヒーやカレーも味わいました。ローカルとローカルとのつながりを通じた復興イベントということで、色々と考えたり学んだりできた、よい経験となりました。
学生・企業・地方公共団体・一般向けのインドネシア (全地域)への研修ツアーの企画・運営・実施支援、引率を承ります。ご相談はメールにて、matsui@matsui-glocal.comへ。またはFAXにて、024-505-4294へ。