【ぐろーかる日記】排除される人のない、誰しもが参加できる経済の仕組みを目指すリンクル―ジョン

1月19日は、国際機関日本アセアンセンターのASEAN最新事情ウェビナー「ミャンマーでの小口金融・ラストマイル流通事業の展開」で司会進行役を務めました。講師は、リンクル―ジョン株式会社CEOの黒柳英哲氏でした。

⇒リンクル―ジョン株式会社:https://www.linklusion.co.jp/

黒柳氏の講演は、マイクロクレジット向けのクラウドサービス提供からB2Bコマース事業へ展開した事業内容の経緯、リンクル―ジョンが主とする地方とヤンゴン等都市との比較、B2Bコマース事業で扱う商品等を通してみた地方の生活と消費の詳細、新型コロナの影響、へと展開しました。

具体的な事例に基づく実践的な内容の発表で、行きつく暇もないぐらい、現場の臨場感の伝わってくる興味深い内容でした。講演資料は間もなく、日本アセアンセンターのサイトにアップされるものと思われます(アップされたらこのぺーじにURLを掲載します)。

» Read more

【活動報告】政策研究大学院大学でゲスト講義(1/18)

2021年1月18日午後3時から、政策研究大学院大学(GRIPS)でオンラインのゲスト講義を行いました。これは、原洋之介教授と工藤年博教授による Economic Development of Southeast Asia という講義の一環で、英語による講義です。出席した学生は28人で、その多くは、インドネシアの政府官僚でした。

私の講義は、An Overview of Indonesian Economy: From Historical Perspective と題して行いました。私なりのインドネシア経済発展史論を簡潔に1時間程度、英語でお話しました。

【ぐろーかる日記】搾取からの脱出、またグローカルな妄想

宮本常一『調査されるという迷惑』という本をご存じだろうか。私がこの本の存在を知ったのは、インドネシア地域研究を仕事とするようになってしばらくしてからだったが、この本と出会う前から、この本で宮本常一が書いているのと同じようなことをずっと思っていた。

インドネシア地域研究者としての自分は、もちろん、インドネシアについて調査研究をする。インドネシアで様々な人々に会い、地域を訪れ、そこで得た情報をもとに分析し、調査研究報告書をまとめ、論文として発表する。

論文をどこに発表するのか。多くの場合は、日本語の出版物を通じた日本の方々に対してであり、あるいは学会やセミナーなどでの発表や講演という形になる。日本の機関に所属し、日本側に調査研究の費用を賄ってもらうのだから、日本のための調査研究であることは当然である。日本のために、インドネシアを調査研究し、日本社会へ還元するのは、言うまでもないことである。

かつて、地域研究は、相手側の地域において、自国の利害や利益を獲得するために、あるいは場合によっては相手側を屈服させて支配するための基礎情報として、相手側の地域を徹底的に調べるということが行われた。その意味で、地域研究は極めて戦略的かつ意図的に行われた。地域研究者の仕事は、そこではスパイと見なされてもあながち間違いではなかったかもしれない。

自国のために他国・地域の情報を収集・分析することを求められた、かつての地域研究。今はそうではないと思いたいが、本当にそうだろうか。

» Read more

【お知らせ】ASEAN最新事情ウェビナー「ミャンマーでの小口金融・ラストマイル流通事業の展開」開催(1/19)

1月19日(火)日本時間午後3時半より、ASEAN最新事情ウェビナー「ミャンマーでの小口金融・ラストマイル流通事業の展開」を開催します。講師には、リンクル―ジョン株式会社CEOの黒柳英哲氏をお迎えし、私が進行役を務めます。

黒柳氏は、低所得や貧困の中で暮らす人々が排除されることのないインクルーシブな世界を創ることを目的にミャンマーで起業、小口金融(マイクロファイナンス)機関向けクラウドサービスの提供では、ミャンマー市場でトップシェアを獲得し、その後、B2Bコマース事業へと展開しています。これらの活動により、2020年、第3回日経ソーシャルビジネスコンテストにおいて大賞を受賞しました。

黒柳氏の経験をお聴きするのは貴重な機会であり、今後のASEAN諸国における低所得層・貧困層向けのソーシャル・ビジネス起業を進めていくうえで、極めて有用な示唆を得られるものと確信します。

下記サイトより、参加申込できます。ふるってご参加ください。

https://www.asean.or.jp/ja/invest-info/eventinfo-2020-27/

【お知らせ】よりどりインドネシア第85号を発行

本日(1/8)、2021年最初のよりどりインドネシア第85号( https://yoridori-indonesia.publishers.fm/issue/5028/ )を発行しました。

カバー写真は、ゴロンタロ市の海岸で船を陸へ引き上げる若者たちです。

今号の内容は以下 のとおりです。

» Read more

【お知らせ】ASEAN最新事情ウェビナー「発足1年を迎えたインドネシア第2期ジョコウィ政権の課題」開催(1/14)

1月14日(木)日本時間午後3時半より、ASEAN最新事情ウェビナー「発足1年を迎えたインドネシア第2期ジョコウィ政権の課題」を開催します。講師には、長年にわたり、日本とインドネシアの懸け橋として活躍中である、インドネシア大学人文学部上級講師・前理事のバクティアル・アラム氏をお迎えし、進行役の私と議論いたします。

下記サイトより、参加申込できます。使用言語は日本語です。ふるってご参加ください。

https://www.asean.or.jp/ja/invest-info/eventinfo-2020-26/

【ぐろーかる日記】2021年に始めたいこと

2021年に始めたいことがいくつかある。年の初めに宣言しておきたい。とりあえず、今、思いついている3点、すなわち、(1)インドネシア語でインドネシア社会へ向けて発信するメディアを立ち上げる、(2)「よりどりインドネシア」をウェブ情報マガジンからコミュニティへ拡大する、(3)インドネシア・ウォッチャーに限定したクローズド・サロン(私塾)を開始する、を挙げる。

» Read more

【ぐろーかる日記】謹賀新年、ブログを松井グローカルHPへ集約します [2021/01/02]

ぐろーかる日記をご覧の皆さま、2021年の始まりを色々な気持ちで迎えられていることと思います。

2020年中に起きた様々な出来事を思い出すと、あけましておめでとうございます、といってよいのだろうかという気持ちも正直湧いてきます。それでも、皆さまにとって、良き年となりますよう、心からお祈り申し上げます。

ところで、2021年の始まりを機に、これまで書いてきたブログを「松井グローカル」のホームページに集約することにいたしました。同ホームページ(https://matsui-glocal.com)の「Japanese/日本語」メニューの「日本語ブログ」、または「Blog/ブログ」の「日本語ブログ」から入ることが可能です。

» Read more

【ぐろーかる日記】年末年始に東京から帰省しないということは・・・[2020/12/30]

2020年12月30日、例年と同じく、この日は正月関連の食材を妻と一緒に買いまわる日である。

いつもだいたい、買い物に行くところは決まっていて、伊達巻と蒲鉾はあそこ、年越しそばと天ぷらはここ、正月3が日におせち以外で食べるための食材はあれとこれをあそこで、といくつかのスーパー、店、デパ地下などをめぐる。

今年はちょっと様子が違っていた。

» Read more

【ぐろーかる日記】大好きな洋食屋さんでささやかな夕食 [2020/12/25]

自宅から歩いていける距離に大好きな洋食屋さん「フランス亭」がある。

コック帽をかぶったおじさんと話好きのおばさんで切り盛りしている、町の小さな洋食屋さん。時々、無性に行きたくなる洋食屋さんなのだ。

» Read more

【活動報告】ASEAN最新事情ウェビナーで司会(12/17・12/22)

国際機関日本アセアンセンターの招聘コンサルタントということで、同センターの主催するASEAN最新事情ウェビナーの一部の企画・実施をお手伝いしています。12月は以下の2本のウェビナーの司会を行いました。

● 2020年12月17日(木)「ミャンマー総選挙後の政治経済の展望」(講師:工藤年博氏(政策研究大学院大学教授))

● 2020年12月22日(火)「ラオスの政治と経済:新型コロナ禍の影響と今後」(講師:山田紀彦氏(ジェトロ・アジア経済研究所))

今後も、2021年1月に3本、2月に3本のウェビナーの企画・実施、司会を予定しています。3月にもウェビナーを行います。よろしくお願いいたします。

【ぐろーかる日記】ときどき昔ばなし(1):ジャカルタ初赴任前

インドネシアと付き合って35年が経つ。最初に赴任したのは、首都ジャカルタ2年間だった。研究所の海外派遣員として、国立インドネシア大学大学院に入った。

入学試験は日本では受けられなかった。入学試験を受けるために有休をとってジャカルタへ飛び、インドネシア人の皆さんと机を並べて、2日間、6科目の記述式試験を受けた。

» Read more

【ぐろーかる日記】恋しいが嬉しいに変わっていく、FACEBOOKのおかげ [2020/12/16]

今日(12/16)の朝、自分のFACEBOOKページに、以前、インドネシアに住んでいたときの場所の名前と「恋しい」という言葉をずらずらとインドネシア語で書いて投稿した。

こんなふうに・・・。

Rindu Rawamangun. Rindu Jalan Lombok. Rindu Daeng Tompo. Rindu Perintis Kemerdekaan. Rindu Gunung Batu Putih. Rindu Duku Kupang Barat. Rindu semua.

» Read more

【ぐろーかる日記】Googleが突然動かなくなった夜 [2020/12/14]

12月14日夜9時過ぎ、突然Googleが動かなくなって、慌てた。そして改めて、インターネットを使う日常がいかにGoogleに依存していたかを感じ入った。

» Read more

【ぐろーかる日記】小石川植物園で紅葉狩りの後、如水会館へ [2020/12/12]

1カ月近くブログを書かないでいたが、これからまた、少しずつでも日記として書いてみたい。途中でしばし途切れるかもしれないが、ご容赦のほどを。

12月12日(土)、今年はこれまで、なかなか紅葉を見に行けなかったので、妻と一緒に、小石川植物園へ出かけた。入場料は500円に値上がっていたが、来場者もさほど多くなく、ゆっくりと紅葉狩りを楽しむことができた。

» Read more

【活動報告】SBCSウェブセミナーにて講演(2020年11月19日)

2020年11月19日午後、毎月連載でお世話になっているSBCS Indonesia(SMBC系コンサルティング会社)主催のウェブセミナーにて講演しました。題目は「2020年のインドネシア政治・経済を振り返って」でした。

講演での主な項目は以下の通りでした。

  1. 第2期ジョコウィ政権の始動
  2. 新型コロナウィルス対策と国内経済
  3. オムニバス法(雇用創出法)の成立
  4. 今後の展望

講演終了後、オムニバス法の内容や今後の政局の見通しなどについて、ウェブセミナーの参加者の方々から質問を受け、回答いたしました。

【ぐろーかる日記】中スラウェシ州のある親友の訃報

昨日(11/16)、友人のフェイスブック・ページに昨年、インドネシアの中スラウェシ州パルで久々に再会した仲間たちとの写真が掲載されていました。

フェイスブックには1年前の写真などがよく掲載されるので、きっとそれかと思ったのですが、たしか彼らと会ったのは、中スラウェシでの震災(地震、津波、液状化)から1年経った10月2日だったはず。日にちが合わないなあ、と思って、ポスティングを読んでいたら、お悔やみの言葉がたくさん並んでいます。

» Read more

【活動報告】インドネシアのオムニバス法について講演(2020年11月4日)

2020年11月4日、国際機関日本アセアンセンターのASEAN最新事情ウェビナーにおいて、「インドネシアにおける投資誘致のためのオムニバス法(雇用創出法)とその影響」と題して、講演しました。

オムニバス法は2020年10月5日に国会で成立後、大統領署名を受けて2020年11月2日に発効したばかりであり、まだホットなタイミングでの講演となりました。

本講演で使用した資料は、下記のサイトよりダウンロード可能です。ご利用ください。

https://www.asean.or.jp/ja/invest-info/eventreport-2020-13/

また、オムニバス法の条文詳細及び分析やインドネシア政治・経済・社会に関するご質問、ご相談、その他の問い合わせをお受けいたします。ご希望の方は、以下のアドレス宛へメールにてご連絡ください。
Email: matsui@matsui-glocal.com

1 2 3 4 34